金融共闘

トップページ » ニュース一覧 »第9回定期大会開催 【金融労連関東地協】

○第9回定期大会開催 【金融労連関東地協】

金融労連関東地協第9回定期大会

金融労連関東地協第9回定期大会

 10月18日~19日、金融労連関東地協は第9回定期大会を千葉県勝浦市で開催しました。
 大会では関東地協倉澤友輔議長が主催者あいさつをした後に、来賓としてかけつけた金融労連の中島康隆委員長と東京地評の井沢智事務局長が連帯の挨拶を行いました。


金融業界に一石投じる運動を

 中島康隆委員長は新入社員の意識調査で、成果主義と年功序列制度についてこれまでは成果主義がいいと言う回答だったが、今年は年功序列の方がいい。年功序列で終身雇用にして欲しいという結果だった。また、高齢者の処遇を改善の動きがあるとし、三菱UFJ銀行の専任行員制度を廃止して定年を65歳にする提案を紹介。中高年層を労働力として見ざるを得なくなってきたと指摘し、労働組合として対応を分析していくべきと提起しました。最後に、「どう生きていくのか。どう働いていくのかが一番大事なことで、それを充実させるために金融業界に一石、波紋を投じられる運動をして行きたい」と決意を表明しました。東京地評の井沢事務局長は、皆さんと共に労働組合の真価を発揮する一年間にしていきたいとあいさつしました。


組合攻撃には全体で迅速にたたかおう

 来賓のあいさつに続いて倉澤議長(さわやか信金従組)が2025年度活動の総括を提案。倉澤議長は、労働安全衛生法活用に取り組んだ全信労東京地連の経験を紹介。経営側と労働者側の代表が協議することを定めた同法を活用し労働環境改善を進めた経験や、職員の奨学金返済を企業が支援する制度に取り組み、加盟組合すべてで企業や業界への要請に取り組んだ経験を紹介ました。そして、そこまでの盛り上がりが経営に伝わり、職場に伝わる運動を新たに起こすことができれば、運動の方向を見いだしていけると訴えました。
 また、金融労連本部は金融庁から出されている金融機関合併・再編政策に意見を言う方針になっているが、関東地協としても研究を深めて金融の職場をどうすればいいのかを発信していく必要があると提起。


成功体験が自信につながる

 組織強化については、近畿地協や北陸地協の学習会へ参加したことを報告し、北陸地協の学習会では分散会を3回行うなど試みたことで北陸地協の若い幹事にも自信になったのではないかと振り返り、こうした企画を全国に発信し、地方組織の強化、幹部の強化につなげたい述べました。世田谷信金労組への組合事務所退去攻撃を跳ね返した経過については、攻撃の報告を受け地協全体で迅速に動いたことを評価し「組合への攻撃については単組で抱えこまず全体で素早く対応していく必要がある」と確認。幹事会の中で意思決定をして乗り込んでいったことが組織を守りさらに強化していくために必要なプロセスだと強調しました。
 倉澤議長は、労働組合としてはひとりひとりの意見に向き合うことを大切にして運動を展開して行きたいと訴え、集まる事を目的にするのではなくて、何をテーマに集まるのか、目的を持った集団づくりが求められると提起し、何をやろうかということを幹事会で提案して、さらに各単組の一人ひとりの声の中からでボトムアップで吸い上げて行くことが必要ではないかと提案しました。


この会社で働いて良かったと思える職場目指そう

 2026年度運動方針案を上田直也事務局長(神奈川銀行従組)が提案しました。
 上田事務局長は提案の中で、地域金融機関として顧客の利便性を損なう合併・統合に反対し、労働組合の立場から、各金融機関を民主的に発展させる要求や提言を積極的に行うこと、経営破綻・事業譲渡等の際は、事前に労働組合と協議し組合員の意見を反映させることを求めると提案。そして、関東地協全体で政策面での学習強化に努めて、組合員のスキルアップに取り組みたいと提起しました。
 また、今年度は30代を中心とした中堅層の組織化や幹部育成に取り組み、女性が参加しやすい組織作り、女性の組合幹部候補の育成をしたいとし、事例として神奈川銀行従組のサポーター制度を紹介。女性組合員が組合活動に参加しやすくし、執行委員ではない形で組合活動に参加できるようにすることを目指したと説明しました。
 そして、上田事務局長は、この会社で働いてよかったと思える職場の実現や、自分の意見を自由に言える職場の実現に取り組みたいと述べ、各単組が抱える問題の共有化を図り、問題解決につとめると表明しました。
 大会2日目には参加代議員から・組合事務所明け渡しの攻撃を地協の迅速な支援で跳ね返した。・金融労連女性の集いで職場の実情を交流した。・人事制度の改定が予定されている。・全行で支社制となり営業は支社に集中されたなど職場の状況が報告されました。
大会は全議案満場一致で採決され新年度執行部が選出されました。


金融労連関東地協2026年度役員

議長 倉澤 友輔 さわやか信金従組
副議長 吉田 和典 東京きらぼしFG労組
副議長 本橋 優一 神奈川銀行従組
事務局長 上田 直也 神奈川銀行従組
事務局次長 小俣 拓実 さわやか信金従組

このページのトップへ