金融労連関東地協第7回定期大会
10月21~22日、金融労連関東地協は神奈川県湯河原町で第7回定期大会を開催。新年度運動方針を決定し、新執行部を選出しました。
大会では、戸田隆三さん(関東金融労組)を議長に選出し、小林徹議長(さわやか信金従組)が主催者あいさつを行いました。
小林議長は物価高を超える実質賃金の維持・改善には、単組の力だけではなくみんなでまとまっていくことが必要と訴えました。そして、金融業界は職員を採用しようとしても人が集まらない厳しい状況にあり、その原因は金融機関の仕事に魅力がなくなってきたからで、ハラスメントが増え、労働組合がどう対応していくかが課題だと指摘。世代間のギャップが大きく、若い世代には「職場が殺伐としていても、私自身に被害が及ばなければいいのです」という職員もいる。そういう人もいる事実を含めてどう対応していくか、2日間の議論で考えていただきたいとあいさつしました。
金融労連本部の舟田靖副委員長(さわやか信金従組)、東京地評の矢吹義則議長から連帯のあいさつを受けました。舟田副委員長は日本の労働組合は、組合数も組合員数も減り続けていると指摘。しかし、マスコミで大きく報道されたそごう・西武のストライキでは、労働組合の委員長が予想していたよりもはるかに多い参加者が結集し、他労組からの支援も多数あり、社会的にも注目されたと指摘。過去に舟田副委員長自身が参加した「始業前10分ストライキ」で、支店長などが開店の準備をしていた経験を紹介し、全信労東京地連時代の「一つの組合のようにたたかう」構えで連帯することを訴えました。
東京地評の矢吹議長は、賃金の上がらない国からどう変えていくのかが課題であるとして、30年以上前に都庁で処分覚悟のストライキをたたかった経験を振り返り、ストライキを構えての賃金交渉が経営側を大きく変えるとあいさつしました。
上田直也事務局長(神奈川銀行従組)が2024年度運動方針を提案。上田事務局長は、コンコルディア・フィナンシャルグループ傘下の横浜銀行が神奈川銀行を完全子会社化で経営統合した(23年6月)ことについて、「関東で初めての『1県1グループ』体制になったと」指摘。22年4月の青森銀行とみちのく銀行の経営統合、22年10月の愛知銀行と中京銀行の経営統合、23年10月のふくおかフィナンシャルグループが福岡中央銀行と経営統合を予定など、再編が相次いでいると指摘し、再編を後押しするのではなく、地域金融機関が地域に根ざした経営ができる政策が求められると訴えました。
執行部からの提案を受けた後の代議員からの発言では、
金融労連関東地協 2024年度役員
議長 | 倉澤 友輔 | さわやか信金従組 |
副議長 | 吉田 和典 | 東京きらぼしFG労組 |
事務局長 | 上田 直也 | 神奈川銀行従組 |